算数と国語

10の束とばら5こで15

 算数は今10より大きい数をやっています。たとえば15個のことを、10の束を1こと、ばらが5こ、という風にいいます。10の束が2こだけあると「ねえねえ先生、10の束が2こで、ばらがないんですけど。」という子がいます。すると先生が「それ、20だよ」といいます、おもしろいです。

 国語は、大きなかぶを音読しています。家で音読の練習をしました。練習をしたらサインをもらってこないといけません。私は、小さな声になったり、早く読まないようにしました。ママは「自分の心で伝えなさい」といいました。だから「まだまだかぶはぬけません」のところは残念そうに言うようにしました。そして私はこう思ったのです。「恥ずかしがらずに元気を出そう」って。そして下を向かないで読みました。顔を見せたくないから下を見て読もうというのは、悪いことだなとおもったから、がんばりました。クラスでも頑張って読みます。

 そうそう、クラスには私となにもかも同じ子だっています。Hくんという男の子だけど、血液型も同じだし、誕生日も同じで、星座もさそり座で、とらどしです。(←当たり前だと思うけど・・・:母。)でも男の子なので、全部が同じって言うわけではありません。「生まれ変わるなら、女になりなさい」って言ってみたいのですが、いえません。

 今日はこれで終わります。