初めての運動会でした

大玉ころがし

昨日は小学校での初めての運動会でした。ここで問題です。私は白組ですが、勝ったでしょうか負けたでしょうか。午前中に私たちがやったのは、「明日に向かって」というダンスをしました。続いて、徒競走をしました。さあ、私は何着だったでしょう。四人で競争しました。お昼は、ママの作ったおにぎりを家族で食べました。午前中は、白組が20点ぐらいリードしていました。午後の部では、太鼓の演奏、そして鼓笛パレートからはじまりましたが、私が一番すごいなぁとおもったのが、この鼓笛パレードです。太鼓と笛と鉄琴とで演奏しながらパレードもするというものです。歩くのと演奏するのと一緒にするので大変だとおもいます。それも一曲だけでなく、10分ぐらいの間何曲もしていました。その次にお父さん組とお母さん組に分かれて、玉入れをしていました。うちはママが出ていました。午前はリードしていたのですが、午後の徒競走や大玉転がし、そして私たちの玉入れ競技では紅組が勝って逆転されてしまいました。逆に30点くらいの差をつけられてしまいました。あと残っているのは、高学年のリレーと全学年での大玉送りだけです。両方勝っても負けるかもしれません。しかし、奇跡が・・・・高学年のリレーは白が1着と3着で白が勝ち、残るは、100点がもらえる大玉送りです。二回かった方が勝ちです。一回目、なんと白は負けてしまいました。二回目は、白の勝ち。さあ、最後の戦いです。ななんと、最後の最後は白が勝てました。でもまだ、得点結果がわかりません。得点発表は、百の位、十の位、一の位と一桁ずつ紙をはがしていきながらの発表です。最初に百の位ですが、赤白両方ともに8でした。十の位はやはり両方とも1です。最後に一の位ですが、赤が1、白が3で、二点差で大逆転。私は「やった」と友だちといっしょにいいました。

***************

追伸

  そして、タマは運動会が終了したあと夜のディズニーランドへと繰り出します。そちらの方は明日の日記で書くそうです。タマ父